2011年08月28日

第88番 大窪寺


四国八十八カ所 第88番札所 大窪寺




医王山 遍照光院 大窪寺 (おおくぼじ)

〔所在地〕 香川県さぬき市多和兼割96

〔宗派〕 真言宗大覚寺派

〔開基〕 行基菩薩

〔本尊〕 薬師如来

〔真言〕 おん ころころ せんだり まとうぎ そわか

〔略縁起〕 開創は養老年間(717~724)、行基菩薩による。 その後、大師が巡錫中に胎蔵峰で求聞持法を修法。 薬師如来を刻んで本尊とし、第八十八番札所「結願の寺」と定めたという。 大師はこのとき、唐から持ち帰って四国霊場開創の旅をともにした三国(インド、中国、日本)伝来の錫杖をおさめた。 その後、多くの信者の信仰を集め、僧坊も100を越えるほどに寺運は栄えたが、兵火で焼失。 初代高松藩主、松平頼重が再興した。
-『四国八十八カ所』から-



              本堂                            大師堂











        二天門                阿弥陀堂             山王大権現



     宝杖堂と原爆の火            鐘楼堂             山門 (仁王門)




           南無薬師 諸病なかれと 願いつつ
                            詣れる人は 大窪の寺




この記事へのトラックバックURL

http://manyuuki.mediacat-blog.jp/t70224