2011年05月10日

第62番 宝寿寺


四国八十八カ所 第62番札所 宝寿寺




天養山 観音院 宝寿寺 (ほうじゅじ)

〔所在地〕 愛媛県西条市小松町新屋敷甲428

〔宗派〕 高野山真言宗

〔本尊〕 十一面観世音菩薩

〔開基〕 道慈律師

〔真言〕 おん まか きゃろにきゃ そわか

〔略縁起〕 天平年間(729~748)に、伊予一の宮の別当寺(御法楽所)として創建。 当初は金剛宝寺と称していた。 大同年間(806~810)に大師が来錫。 十一面観世音菩薩を刻んで本尊とし、四国霊場に定めた。 山手川、中山川近くにあったため、寺はしばしば洪水の被害を受け、一時は荒れるにまかせていたが、天養元年(1144)には再建された。 山号はそのときの年号にちなんだもの。 伊予三島水軍の菩提寺にもなった。
-『四国八十八カ所』から-



             本堂                             大師堂













         さみだれの あとに出でたる 玉の井は
                                白坪なるや 一の宮川




この記事へのトラックバックURL

http://manyuuki.mediacat-blog.jp/t66346