2011年03月04日

第40番 観自在寺


四国八十八カ所 第40番札所 観自在寺




平城山 薬師院 観自在寺 (かんじざいじ)

〔所在地〕 愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城2253-1

〔宗派〕 真言宗大覚寺派

〔本尊〕 薬師如来

〔開基〕 弘法大師

〔真言〕 おん ころころ せんだりまとうぎ そわか

〔略縁起〕 第一番霊山寺からいちばん遠くに位置することから、「四国霊場の裏関所」と呼ばれる。 大同2年(807)、平城天皇の勅願所として弘法大師が開創。 歴代の天皇の信仰が厚く、特に平城天皇、嵯峨天皇は御朱印を下し、一切経と大般若経をおさめたという。 かつては、48もの末寺を持つほど寺運は隆盛を迎えたが、たび重なる災禍により衰退。 さらに、昭和34年の火災で本堂を焼失するが、同39年には大師創建当時の姿に再建された。
-『四国八十八カ所』から-



              本堂                           大師堂












山門の扁額・平城山       山門 (仁王門)            八体仏十二支守り本尊




〔左〕 芭蕉の句碑

春の夜や 籠人ゆかし 堂の隅

〔右〕 篠山大権現
観自在寺の鎮守



        三鈷杵              寶聚殿八角堂             心経宝塔




           心願や 自在の春に 花咲きて
                         浮世のがれて 住むやけだもの




この記事へのトラックバックURL

http://manyuuki.mediacat-blog.jp/t64011