2011年04月26日

第49番 浄土寺


四国八十八カ所 第49番札所 浄土寺




西林山 三蔵院 浄土寺 (じょうどじ)

〔所在地〕 愛媛県松山市鷹子町1198

〔宗派〕 真言宗豊山派

〔本尊〕 釈迦如来

〔開基〕 恵明上人

〔真言〕 のうまく さんまんだ ぼだなん ばく

〔略縁起〕 天平勝宝年間(749~757)、恵明上人の開基とされ、のちに大師が再興して霊場と定めた。 戦火で焼失するも、文明14年(1482)に国主の河野通宣によって再建された。 この寺近在の人々は、この一帯を「空也谷」と呼ぶ。 これは、70年間の生涯を民間での念仏教化に捧げたといわれる空也上人が、ここに3年間滞在していたため。 上人がこの地を去るときに自ら刻んだという空也像は、現存しており、寺宝とされている。
-『四国八十八カ所』から-



              本堂                           大師堂













〔左〕 愛染堂と阿弥陀堂

〔右〕 正岡子規の句碑
霜月の空也は  骨に生きにける
                        子規




          十悪の 我身を棄てず そのままに
                        浄土の寺へ まゐりこそすれ




この記事へのトラックバックURL

http://manyuuki.mediacat-blog.jp/t65816