2011年04月27日

第50番 繁多寺


四国八十八カ所 第50番札所 繁多寺




東山 瑠璃光院 繁多寺 (はんたじ)

〔所在地〕 愛媛県松山市畑寺町32

〔宗派〕 真言宗豊山派

〔本尊〕 薬師如来

〔開基〕 行基菩薩  

〔真言〕 おん ころころ せんだりまとうぎ そわか

〔略縁起〕 天平勝宝年間(749~757)に、孝謙天皇の勅願により行基が開基。 このとき、寺号は光明寺といった。 のちに大師がこの地を巡錫、寺名を光明寺から繁多寺に改める。 弘安2年(1279)には、後宇多天皇の勅名を受けて聞月上人が蒙古退散の祈祷を当山で行っている。 応永元年(1394)には、天皇家の菩提寺、泉涌寺の快翁和尚が後小松天皇の勅命で当山住職となったと伝えられ、16弁の菊の紋章瓦が残されている。
-『四国八十八カ所』から-



              本堂                           大師堂













〔左〕 歓喜天堂

〔右〕 鐘楼の天井画
御伽草子の挿絵が描かれている





          よろずこそ 繁多なりとも 怠らず
                  諸病なかれと 望み祈れよ





この記事へのトラックバックURL

http://manyuuki.mediacat-blog.jp/t65845